脂肪注入豊胸後のしこり
脂肪注入による豊胸後の両胸のしこり治療の症例です。
10年前に他院で脂肪注入されたそうです。
最近、健診のエコー検査でしこりになっていることが発覚し相談に来られました。
右左の順です。
どちらも乳腺下にあり、被膜は石灰化していて肥厚しています。内部までエコーが届いていません。
しこりの大きさと場所は青で囲んだ範囲です。
乳輪を120°ほど切開し取りだしました。
右は被膜が一部破れていて、周囲の正常組織に炎症が波及していました。
左は幸い破れておらず、丸ごときれいに取り出しました。
この手術のポイントは乳腺を傷つけない事です。
これから出産・授乳を控えている方の場合、乳腺を傷つけると授乳時の乳腺炎などの原因となりえます。
なので、乳腺の真下にあるしこりですが、ぐるっと乳腺を回り込んでしこりにアプローチする必要があります。
手術中もエコーでどこが乳腺の端か見極めながら乳腺を傷つけないようにしこりを取りだしました。
手術時間は両方で3時間程度かかりましたが、最後に中もしつこいくらい洗浄して手術を終えています。
半分に割った写真です。中は壊死して腐った脂肪が詰まっています。
仮に、針で刺したり手で潰すなど不適切な処置をされていると、壊死脂肪が周囲に飛び散り、炎症が胸全体に広がって大変なことになります。
その場合は手術時間も倍以上になり1日かかって片側しか取れなかったというケースもあります。
未だにてきとうな脂肪注入を行ってしこりを作り続けているクリニックが沢山あるので、脂肪注入を行う際は注意しましょう。
以下の条件を満たしているクリニックが脂肪注入を行ってよい最低限のラインです
・エコーで術前に癌などの病気がないか検査をする
・しこりになるメカニズム、脂肪の定着のメカニズムが理解できている
・術後もエコーでしっかり検査してフォローする
脂肪注入による豊胸を考えている方はご参考になさってください。